3.保育料について

保活をするうえで欠かせない「保育料」のことをまとめました。

保育料について

実際に保育園に預けるとなると気になるのが毎月の保育料。「保育料無償化がはじまったけれど、年齢や園の種類にかかわらず無料で預けられるの?」「自己負担になる費用はあるの?」など、保育料に関する疑問をまとめました。

保育園の種類と保育料

0〜2歳 3〜5歳
認可 有料(※1) 無料
認可外 有料(※2) 月額3.7万まで無償
  • ※1 非課税世帯のみ無料
  • ※2 非課税世帯のみ月額4.2万円まで無償。
  • ※ 無料の対象となるには、お住いの市区町村へ申請し「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。その際、就労等の要件を満たす必要があります。

認可保育園の場合

認可保育園の場合

2019年10月の幼児教育・保育の無償化が開始したため、全ての3〜5歳の子どもたち、住民税非課税世帯の0〜2歳の子供たちの保育料は無料となります。

住民税非課税世帯以外の0〜2歳児の認可保育園の保育料は、利用する施設、お住いの自治体、世帯収入、子どもの年齢などにより異なります。

自己負担となる費用

標準的な利用料以外にかかる費用は、有償です。

[自己負担となる費用の例]
給食費(主食+副食)、延長保育料、その他 通園にかかる交通費等や日用品・文房具費、行事費、制服代など

詳しくは「内閣府:幼児教育・保育の無償化はじまります。」

認可外保育園の場合

認可外保育園の場合

認可外保育園の場合は世帯年収に関わらず、一律または利用状況に応じた保育料となります。

全ての3〜5歳までの子どもたちが、月額3.7万円まで無料となります。住民税非課税世帯の0〜2歳児クラスは月額4.2万円まで無料となります。

  • ※無料の対象となるのは、都道府県に届出し国が定める基準を満たす認可外保育施設のみ対象です。

自治体によって異なる認可保育料

0〜2歳児の認可保育園の保育料は、利用する施設、世帯収入、子どもの年齢などにより異なります。また、お住まいの自治体によっても保育料に違いがあるようです。

以下は東京23区内における、世帯年収600万(夫の収入を400万、妻の年収を200万)と仮定した場合の0〜2歳児の1ヶ月あたりにかかる保育料の例です。

平均:約24,000円
渋谷区:7,490円
墨田区:32,500円

上記のとおり、渋谷区と墨田区でその差は約25,000円にもなります。保活を始める前に、お住まいの地域の保育料を確認してみることをおすすめします。

ママスタ保活に関するお問い合わせ