港区で保育園に入園するためには情報の入手が重要です。保育園の定員、空き、新設園、保育料、スケジュール、一時保育など様々な港区の保育園に関する情報を集めました。
港区の保育園の定員数情報は上記保育園一覧に記載あり、認可保育園等の定員数はこちらでもご確認いただけます
港区の空き定員数情報はこちら
不明
利用申し込み書配布時期 | 毎年10月上旬ごろ |
---|---|
受付期間 | ●郵送申請 令和3年11月1日(月)~ 令和3年11月26日(金) 必着 |
●窓口申請 令和3年11月1日(月)~ 令和3年12月6日(月) 17時 |
|
●医師の意見書の提出が必要な方(郵送・窓口) 令和3年11月1日(月)~ 令和3年11月19日(金) 17時 |
|
結果の通知・連絡 | 令和4年1月28日(金)発送 ※電話での問い合わせについては2月1日(火)以降に受け付け |
※窓口の混雑緩和のため、郵送での申込みにご協力ください
※お住いの地域の担当支所に提出書類を郵送又は持参してください。詳しくは「保育園入園のごあんない(令和4年度版)」をご確認ください
※待機通知書・待機児童向け居宅訪問型保育事業の申込みの結果は令和4年3月4日(金)に発送
入園希望月別に受付期間があります(※詳細は「保育園入園のごあんない(令和4年度版)」ご確認ください)
申し込み必要書類
など、必要な書類は世帯の状況により異なります。必要書類は「保育園入園のごあんない(令和4年度版)」の「8 提出書類」や港区のHP「入園申込みに必要な書類(令和4年度入園申込み)」をご確認ください
不明
待機児童数は0人(令和3年4月1日現在)
※参考資料:令和3年4月の待機児童数等について
「保育園入園のごあんない(令和4年度版)」の「9 港区保育利用調整基準」をご確認ください
「保育園入園のごあんない(令和4年度版)」の「12 保育料(給食費)」や港区のHP「保育料・給食費」をご確認ください
一時預かりについてはこちら
電話番号:03-3578-2441