2023年2月10日

中央区で保育園入園をする為に知っておくべきこと

中央区で保育園に入園するためには情報の入手が重要です。保育園の定員、空き、新設園、保育料、スケジュール、一時保育など様々な中央区の保育園に関する情報を集めました。

中央区の保活情報リンク集

保育園一覧

保育園の定員数

上記保育園一覧の各園の詳細情報に記載あり

空き枠情報

空き情報はこちら

新設園情報

新規開設情報はこちら

申し込みスケジュール

4月入園希望

利用申し込み書配布時期 毎年10月下旬ごろ
受付期間・時間 令和4年11月2日(水)~11月30日(水)
午前8時30分から午後5時まで(郵送は午後5時必着) 
結果の通知・連絡 令和5年

◆郵送受付

宛先 〒104-8404
東京都中央区築地1-1-1
中央区役所保育課保育入園係 宛 

※郵送の場合は受付期間最終日(11月30日)の午後5時必着です。消印有効ではありません

◆窓口受付

受付場所 ・区役所6階保育課保育入園係
・日本橋・月島特別出張所
・中央区保健所
・日本橋・月島保健センター
・区内認可保育所・認定こども園・小規模保育事業所・事業所内保育事業所

5月以降入園希望

入園希望月別に受付期間があります(※詳細は「令和5年度保育園のごあんない」の「2-3 申込書類の提出期間・提出場所について」、または中央区のHP「認可保育所 利用案内」の「申込受付期間」をご確認ください)

申し込み用紙ダウンロードURL

https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/hoiku/ninkahoiku/ninkahoikujo.html#cms056BF

申し込み必要書類

など、必要な書類は世帯の状況により異なります。必要書類は「令和5年度保育園のごあんない」の「2-3 申込書類の提出期間・提出場所について」、または中央区のHP「認可保育所 利用案内」の「申込書類」をご確認ください

中央区の各園の人気状況や倍率

利用調整の結果(4月(第1回)入園利用調整後の空き状況)はこちら

中央区の待機児童数

不明

中央区の点数制度の詳細

令和5年度保育園のごあんない」の「4-2 利用調整基準表で、保育の必要性を指数化します」をご確認ください
参考情報:保育所等の入所等に係る「利用調整基準表(優先順位)」の見直しについて

中央区の保育料

保育園の保育料と算出方法についてはこちら

中央区の一時保育・一時預かり

一時預かり保育についてはこちら

中央区の保活を行う上で便利なサービス・リンク

保育園入園出張相談の実施について
中央区認可保育園についてのご質問(チャットボット)
保育園入園に関する説明動画(YouTube)
区内の区立認可保育所・認定こども園を動画で紹介します

保育課情報(担当部署名/電話番号等)

保育課保育入園係

電話番号:03-3546-5227、03-3546-5387、03-3546-9587

ママスタ保活に関するお問い合わせ